2016.06.22
生活安全協議会の「町田市安全安心まちづくり推進計画」の
会議に町田青年会議所の理事長として参加させていただきました。
町田市の犯罪件数は減少を続けておりますが、
体感治安はそれに比例して減っていないことが課題の
ひとつとして挙げられます。
町田青年会議所では2013年より
治安向上事業「まち☆クリ~町田クリーンアップ作戦」を
継続して実施しており、これまで延べ約3000名の
市民の皆さんと町田駅周辺の中心市街地の落書きを
消してきました。
落書きを消すことで、このまちに関心を持つ市民を
一人でも多く作り、このまちに誇りをもってもらうために
行動してきました。
しかし、まだ若い女性に対するしつこい声掛けや
飲食店の客引きなど、体感治安に対して影響のある
部分は改善されていないと感じています。
会議の中で、しつこい声掛けを受けたら、どこで
どのようなことがあったのか、報告できる場所や
情報を届ける先が明確になると、抑止する効果が
あるのではないかと意見させていただきました。
実際、警察では悪質なしつこい声掛けを検挙することが
あるが、声掛けされた方にたいして数時間も
調書の協力をする必要があったり、声掛けした人に
対しても罰則が軽いなど、現実として手をつけられて
いないのが現状なのかもしれません。
まちの活気と悪質なしつこい声掛けは
まったく別ですので、変えていいきたいと思います。
コメントの投稿